
最新情報
ブログ 2017/06/30 13:45
熱中症と腸の深い関係
梅雨が明けると、熱中症のピーク時期を迎えます。
そこで、その対策として、水分や塩分の補給、冷房や扇風機などの空調の利用の他に、
バランスのとれた食事と体力作りが大切。そして、もう一つ忘れてはならないのが
「熱中症と腸の深い関係」です。
熱中症予防のために口から体内に入った水分は、胃を通過して腸で吸収されます。
ところが、腸内環境が悪くなると、水分が吸収されにくく、熱中症を引き起こしやすくなるのです。
特に高齢者は腸内環境が悪くなりがちですので、リスクも高くなります。
もうすぐ夏本番。熱中症対策として、水分補給だけでなく、腸内環境の管理にも心掛け、
猛暑に負けない体力作りに励んでください。
港区のHP 「熱中症に注意しましょう」
https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/kenko/kenko/kiki/netchusho.html
「高輪いきいきプラザ」について
高輪いきいきプラザでは、「高齢者のいきがいづくり・学びの場」
「介護予防・健康作りの場」「ふれあいコミュニティ活動の場」という
3つの活動の場として、趣味やスポーツ、学習などを通じて健康で
豊かなひとときを提供しています。
(60歳以上の港区民の方であれば、どなたでもご利用いただけます)
例えば、体力強化のために、自主的に筋力の向上と日常動作の改善を
図る「セルフマシントレーニング」や「筋力アップマシントレーニング」を始め、
ヨガのエクササイズ、ヨガの呼吸法やポーズを中心に、筋力強化に役立つ
「さわやか健康体操」など、豊富なメニューで利用者の体力づくりを
サポートしています。
また、脳トレの観点から、「英語入門」「カラオケ」「ビリヤード」、また
「おりがみサロン」「塗り絵サロン」「レディースサロン」「囲碁サロン」
「テーブルゲームサロン」なども楽しむことができます。
もちろん、利用者同士の交流の機会も数多くあります。
当館1階の「コミュニティカフェ」では毎月コンサートなどのイベントを開催。
(カフェは一般の方でもご利用いただけます)
高輪いきいきプラザは、これからも、利用者の皆さんが「いきいきとした毎日」
を送られるお手伝いをしていきたい考えです。
ともあれ、「生活習慣病」に向き合うためには、
心身両面からの改善を心掛けることが大切ですね。